令和元年10月4日~10月14日、キルモノ出店at仙台パルコ2が開催されました!
2回目の開催です。わーい。

と、いう事でやって参りました杜の都、仙台。
なんか最近、和歌山と仙台を行ったり来たりしているような気がします。
5月→和歌山 http://brothertime2013.com/wp/wp-admin/post.php?post=541&action=edit
7月→仙台 http://brothertime2013.com/wp/wp-admin/post.php?post=563&action=edit
8月→和歌山 http://brothertime2013.com/wp/wp-admin/post.php?post=599&action=edit
10月→仙台 http://brothertime2013.com/wp/wp-admin/post.php?post=635&action=edit
ほらね。どうでも良いけれど。
今回、売り上げにも繋がる重要な変更点が1つ、販売代表の日本極東貿易の皆様と、
丸いネクタイQタイのテーラーコフジさんが阪急英国フェアに出店されるため、
最初の3日間だけで早退されるのです。
残ったのは日本極東貿易のオリジナルブランドの縫子をしている ほのちゃんと、
仙台の知り合い沢山、友達沢山、販売応援の みなっち さん、
そして、何の足しにもならなさそうなわたくしキルモノの竹内3人になりました。

そして気になるキルモノの場所は、

あっ、コーナー小っさなってる!
写真では分かり難いけれど、コーナー小っさなってる!!
これは・・・あれですね。なめ猫カード失効。

まあいいや、気にしない気にしない。


今回はキルモノ古着を買って下さった方に大阪土産、島田のラムネをプレゼント
致しました。口の中でしゅると溶けて消える島田ラムネは生野区の会社だそうです
今回、残る3人になってもほのちゃんとみなっちさんの御陰で
前半は何とか持ちこたえたのです。
しかし、後半にとんだトラブルが・・・!
10月12日(儲け時の日曜日)
東北には珍しい巨大な台風が接近!鉄道前線ストップ!そしてパルコも休館!!
なーんと不運な。
そう言えば前もそんなことあったな~
そう、梅田ロフトの時も台風で休館になったのです。
あの時も確か儲け時の日曜日でした。
呪いかしら?

テーラーコフジいないやら売り場が小さくなっていたやら台風で休館やら
散々痛めつけられたキルモノ出店at仙台パルコ2でしたが、
何とか無事に終わる事が出来ました。有難う御座いました。
帰りはLCCなので翌日の昼過ぎのフライト。
今回はバタバタして仙台観光が出来なかったので、
帰りの日の午前中に前々から行きたかった塩釜港へ。
さて、どんな新鮮な魚を食べるのでしょうね~
いいえ、あくまで僕は大阪人、麺食いを貫きます。



北の大地仙台で、お世辞にも讃岐とは言えない讃岐うどんをすする。
しかも意味不明なセットメニューで。まさに外道。